広島県呉市「石崎動物病院」

動物に優しく思いやりのある診療をモットーに

RSS1.0


猫の肥大型心筋症 [News]

●スコテッシュ ♂ えど 9歳
「呼吸が苦しそう」
「肺と心臓の周りがぼやけている」
「肺癌の可能性があり、余命いくばくもない」と伝えられ、
悲しみに暮れて来院されました。

呼吸は早く、胸を上下に大きく努力呼吸を行っていました。
慎重にレントゲンと超音波検査をさせて頂きました。

画像(330x241)・拡大画像(434x317)

●レントゲン検査
撮影ポジションは不本意ですが、
ストレスをかけないように素早く撮影した結果です。

肺野における不透過化、肺の鈍化などから肺水腫、胸水を疑いました。

画像(330x245)・拡大画像(467x348)

猫の心筋症は@肥大型 A拡張型 B高速型と3タイプあり、肥大型が最も多く認められます。肥大型および拘束型では、左心室腔が肥大して狭くなるため左心房が拡大して特徴的なハート形の心臓に変化します。

画像(330x248)・拡大画像(584x440)

●超音波検査
胸水(白⇒)が明確に見られました。
黄色矢印は胸水で圧迫された肺です。

猫で心臓の映像描写が明確になっている場合はまず異常があります。(写真無し)
弁の上にカラーを乗せて逆流の有無を確認しました。

画像(330x261)・拡大画像(517x409)

●周波数測定
ドイツレヨネックス社 PS1000最新バージョンでの測定を行いました。
心臓全般、心筋の異常が明確でした。

画像(330x257)・拡大画像(341x266)

動脈硬化も重度に測定されました。
他にはミトコンドリアの異常、炭水化物代謝障害があります。

画像(326x238)

●7日後
緊急状態でしたので、近い間隔で来院をお願いしましたが、遠方であり、仕事の都合もあり7日後の来院となりました。

飼い主さんの明るい声と表情から状態が良くなっていることが察知できました。
翌日から呼吸が楽になり、さっそくチュール(私は推奨していませんが・・・)を美味しそうに食べ、利尿薬、心筋症治療薬もスムースに飲ますことができたそうです。

肺水腫、胸水だけでなく、血管障害により発生した血栓が大動脈に塞栓を起こす(腸骨動脈塞栓症)可能性があります、今後は薬膳で整える必要が続きます。

●6カ月後
すっかり元気になり
以前の息苦しさ、遊んだ後の疲れは全くありません。
心臓薬も薬膳も卒業し、
現在は腸のカビの治療だけになりました。

画像(327x238)

めでたし、めでたし🗻☀


関連タグ :

  一記事表示

猫の膀胱炎と子宮蓄膿症 [News]

●アジ子 ♀ 10歳 日本猫
主訴は調子が悪いでした。
身体検査では、痩せていること以外は問題がありませんでした。

しかし、バイオレゾナンス周波数測定では、病原体感染、膀胱炎、胃の障害、アレルギーが見つかりました。薬を受け付けないので止む無く長時間型の抗生物質を使用しました。

画像(326x233)

2日後には調子が良くなり、家で走り回る程元気が出てきたそうです。
その際の周波数測定では、大腸菌感染による膀胱炎が軽度に改善していました。さっそく食欲が出てきたので飲み薬に切り替えました。

画像(330x221)・拡大画像(571x384)

14日後、調子は順調で血尿も無くなっていましたが、再び食欲不振、血尿、歩き方がおかしい主訴で来院されました。
血液検査を行うと白血球が増加しています、膀胱炎の再発かとも思いましたが、本院で超音波検査をしていただくよう伝えました。

●超音波検査
超音波検査では、異常が直ぐに分かりました。正常腹部に存在する液体は、胆嚢、膀胱、腸管しかありません、膀胱(赤◇)の横に同様に存在する液体の袋は腸管以外に存在しないので異常(黄⇒)となります。腸閉塞で液体貯留もありますが、層状形体が特徴で鑑別は可能です。

画像(330x222)・拡大画像(496x335)

●手術
超音波像の通り、膿が沢山たまった子宮が出現しました。通常通り、卵巣と子宮、子宮頸管を切除し閉腹しました。

画像(287x211)

●術後
術後、5日間は全く食事に目をくれませんでした。
アレルギーが発見されたため、胃腸障害を改善させる目的でアレルギー食を与えましたが見向きもしてくれません。

猫ちゃんの場合は、そう簡単には食事変更ができません、小さい頃に食べた食事がインプットされ、途中からの変更を行うことには難しく、かなりの時間を要します。
6日目にしぶしぶ一口食し安心しました。

今回は、膀胱炎と子宮蓄膿症の合併でした。
反省すべきことは、費用セーブと分院での診察のために超音波検査が遅れてしまったことです、また、膀胱炎との併発があり、一旦は抗生物質で膀胱炎が落ち着いてしまったことで、子宮蓄膿症の発見が遅れてしまったことです。

その後、元気になりました。
しかし、追加検査では、アレルギーの影響による胃腸障害に加えてインスリン抵抗性、ミトコンドリア、リボソーム障害が発見されましたので現在治療継続中です。

画像(330x237)・拡大画像(387x279)

関連タグ :

  一記事表示

犬の会陰ヘルニアと睾丸の腫瘍 [News]

●一休 コーギー ♂ 11歳
便が自力で出たり、閉塞した際は病院で便を取り出し、何度か望みを持ちながら手術に踏み切れず3か月が経過しました。今回ようやく決心がつき実施することになりました。

画像(330x234)・拡大画像(343x244)

●腹部腫瘤と超音波
手術の為に麻酔をかけた際、腹部の異常に気付きました。本来であれば触診の段階で気付かなければなりませんが、普段あまり触らせてくれないのが仇になりました。

慌てて超音波検査を行うと、腹腔内に残留している睾丸の位置に腫瘍と思われる像が浮かび上がりました。

画像(330x234)・拡大画像(453x322)

●ヘルニア整復と睾丸腫瘍の摘出
会陰ヘルニアは尾が無いのでやりやすいようなやりにくいような感じで定法通り行いました。

画像(330x260)・拡大画像(466x368)

飼主さんの希望で病理検査には提出していませんが、睾丸の腫瘍はセルトリ細胞腫と思われます。睾丸は常に冷やされた状態でなければならないのですが、腹腔内で温められた状態が続くと腫瘍化することがあります。

ヘルニアの手術前に開腹で切除しました。
左側が正常な睾丸、右が大きく増殖(6×9p)した腫瘍です。

画像(330x236)・拡大画像(345x247)

●今後
兎にも角にも腫瘍が出来たということは、酸化と免疫の低下が存在します。腫瘍を取り去れば終わりではなく、これからが新たなスタートになります、もちろん活性酸素を大量発生し著しい酸化をまねく抗癌剤は使用しません。

酸化の詳細原因、糖質過多の状況、松果体、視床下部などの間脳障害を調べその元の元の改善に努力しなければなりません。その改善がなされた時点で免疫が正常に復し初めて安心して暮らせるようになるのです。

食事の重要性も忘れてはなりません、まさに「食は血となり肉」となる元であり、本来遺伝子的に食べるべきもの、個々の現在の体質(陰、陽、湿、乾、虚、実)を精査してアドバイスしています。


関連タグ :

  一記事表示

過去の記事へ

ページのトップへ

症例検索キーワード

  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
  • 石崎動物病院の日々

検索

最近の記事

リンク集

powered by a-blog

[Login]