広島県呉市「石崎動物病院」

動物に優しく思いやりのある診療をモットーに

RSS1.0


選択されているタグ : 

%8C%B8%8A%B4%8D%EC

減感作療法について(アレルギー対策) [News]

●減感作療法
減感作療法とは?
通常は原因となるアレルゲン物質を微量に与えて身体を慣らし過敏反応が起こらないようにするものです。
適応は炎症性皮膚炎、消化器、肝臓、膵臓疾患、口内炎などです。

当院では、周波数を用いた減感作療法を実施しています。
約15回で80〜100%の改善が見られ、その効果は生涯持続します。
以前のページに詳しく記載しています
http://www.ishizaki-ah.jp/admin.php?ID=1144

画像(330x239)・拡大画像(435x316)

各種抗原

アレルギーと言えばステロイドが有名です。また、最近では、その副作用をおさえたアポキルです。
しかし、そのステロイドに手を出すと、一生、薬物漬けになる傾向にあります。また、ステロイドは過酸化脂質に変化してしまうので、それが炎症の元になり痒みが発生します。次にヤヌスキナーゼ阻害剤のアポキルですがステロイドよりは安全と言われますが、ヤヌスキナーゼの働きである血球形成の統制、免疫制御、腫瘍形成抑制などを抑制することになり、長期投与では免疫系を激しく乱します。

上記の薬に手を染めるのならば、減感作療法は短期間頑張ってみる価値は十分にあります。また、身体に負担の無い優しい方法ですので、副作用の心配はありません。

過去に薬物を長期間使用している場合は、減感作療法が終了後も症状が持続(排毒)することがあります。※過去の例を参照ください。

排毒の時間は様々ですが、その炎症は徐々に消退していきます、痒みなどがひどい場合には副作用のない漢方薬で対応していきます。

ここで、再び西洋医学の薬剤(石油合剤)に手を出すと一旦炎症は消退したかのように見えますが、その化学物質が炎症の火種となり再燃し終わりのない症状が続きます。これぞ「天使の顔をした悪魔」の所以であります。


関連タグ :

  一記事表示

猫の口内炎と食事アレルギー [News]

●とろ 日本猫 6歳 ♂
「他院にて口内炎の処置のために全抜歯をしてもらったが痛みが治まらず、その後処方されたステロイドが効かなくなった・・・。」主訴で来院されました。

現在の最大の問題点は、口内炎が悪化し食事の際に
「ぎゃーぎゃー」と声を上げながら食べなければならない痛々しい状況です。
だんだんと食事をすることに嫌気がさし、
最近は、食べることに恐怖を憶え、ほとんど食べる気がなくなりふさぎ込んでいる様子でした。

口を開けて検査すると、口の奥(口峡部)が真っ赤にはれあがっていいました。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●検査と測定
血液検査と周波数測定を行いました。
血液検査では、慢性腎不全、高たんぱく血症。
周波数測定では、ヘルペス、胃、小腸、大腸、腎臓、アレルギー、口内炎、副鼻腔、腎性貧血が問題に上がりました。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

アレルギーに対する減感作療法と併せて、一番の問題である口内炎、そして、慢性腎炎、ヘルペス感染症、副鼻腔炎に対する周波数療法を始めました。

●減感作療法終了
15回で減感作療法が終了しました。
減感作療法と合わせて行った口内炎は、痛みが喪失し肉眼的な炎症も残すところ2割程度になりました。
周波数療法は、口内炎、ヘルペス感染症がネガティブになるまで続けます。

*ドイツ振動協会 https://www.shindo.ne.jp/


関連タグ :

  一記事表示

アレルギー対策 減感作療法その4 [News]

●チャン ♀ ダックス 13歳
昨年春から減感作療法をはじめ、治療感覚が間延びしてこの度ようやく合格しました!約1年かかったね〜。
慢性的な消化器疾患があり、ドイツ共鳴機器でアレルギー測定後に減感作療法を実施しました。

途中で、ヘルニアになったり、捻挫をしたり、癲癇様発作が起こったり色々ありましたが一緒に周波数療法を行いまっした、、、、このたび無事に達成しまし感慨無量です。残すところは課題の減量だね!?

画像(328x232)

●ココア トイプードル ♀ 6歳
1歳前から耳が赤くなる症状があり、6歳を迎えることには、耳だけではなく、全身の毛が抜けて真っ赤な状態になってきました。

1年前から減感作療法をはじめ、上記のチャンと同じく間延びした治療になりましたが、この度ようやく感作が終了しました。今までの限定食事制限から解放され、この度からなんでも好きなものを食べれるようになったことが喜びです。
若干耳の炎症が残りますが、薬の処方もなく80%のできあがりを嬉しく思います。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●トラン ♀ 8歳 フラットコーテッドレトリバー
約7年前からの皮膚病で抗生剤、抗炎症剤、シャンプーなどを駆使してコントロールしていたそうです、あの手この手を使い果たし、いよいよ打つ手がなくなり遠方より来院されました。

症状は、慢性外耳炎が著しく赤くはれあがっていました。
さらに、多くのフケと指の間の赤みが目立ちます。
歴史がある症状(作品)により、徹底的な調査と解毒が必要でした。
生活環境(水、食事、電磁波)を調べ、使用しているシャンプー、サプリメントなどの相性を見ました。

測定結果は全て×(バツ)、減感作が終了するまで何も使用しないよう注意を促しました。
指導を素直に受け入れ即実践していただける飼い主さんでしたので、話はスムーズに進み約2か月で減感作が終了しました。
耳と指の間の炎症は80%治まり、フケの発生は無くなりました。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

わたくし、院長石崎。
飼い主さんへの説得力を増すために、電磁波測定士の資格を取得しました。
最近はその知識を生かして飼い主さんのご自宅へお邪魔しては電場、地場、高周波を測定し、電磁波の削減、回避をご指導しています。
とくに皮膚症状がある患者では、身体の帯電がゴミ(花粉、化学物質、カビなど)を集め皮膚の炎症を増悪させます。

アース対策(体にたまった電気を抜く)などのきめ細かい対応が必要になります。
飼い主さんの意識改革が不可欠なのです!
お気軽にご相談ください。


関連タグ :

  一記事表示

過去の記事へ

ページのトップへ

症例検索キーワード

  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
  • 石崎動物病院の日々

検索

最近の記事

リンク集

powered by a-blog

[Login]