広島県呉市「石崎動物病院」

動物に優しく思いやりのある診療をモットーに

News

RSS1.0


2010年10月14日(木)

猫の膿胸 [News]

●ボブ11歳ヒマラヤン♀
2日前から食事を食べないとの主訴でした。そして、10日前にビニール袋を食べた形跡があったとのことです。飼い主さんのお話と状況が食い違うところがありましたので、翌日に検査をさせていただきました。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●膿胸とは、胸に膿が溜まってしまう病気です。原因は喧嘩による深い咬み傷によるものが最も多いと言われます。このレントゲン写真は、胸腔に膿がいっぱい溜まった状況が見られます。空気の入った肺は、右側に僅かに見られるのみです。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●胸腔貯留液の検査
ボブちゃんは外に出ませんので喧嘩が原因とは思えません。膿胸は潜在性で末期になるまで症状が分らないので重篤になって見つかることがほとんどです。まずは、膿胸か胸水かを鑑別するために試験的穿刺を行いました。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●処置
処置は、胸に廃液用のチューブを設置し、そこから膿を抜くことを一日数回繰り返します。そして、膿が抜けなくなった時点でチューブを抜き去ります。今回のケースは、かなり体重が落ち痩せていましたので、直ぐに栄養を補う為に食道カテーテルを首に装着しました。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●膿の培養、同定
左右の胸から抜けた膿です。採取した膿は、遠心分離をかけその沈査をグラム染色とライトギムザ染色を行い細菌を大まかに絞り、抗生剤を選択し投与を開始します。同時に検査機関へ培養を依頼し、菌の正式な同定を待ちます。猫で分離される細菌は、Pasturella multocidaやBacteroides sppなどの口腔内常在菌が最も多いと言われます。この間約7日間の待ちですが、もう少し短くならないかとイライラする時間帯です。

●考察
今回のケースは、5日間でチューブが抜けました。
食欲も旺盛になり、見違えるようになりました。麻酔時に心臓を検査した時に逆流症も見つかり、前向きに考えれば新たな発見があり良かったのかも知れません。


関連タグ :

10時08分


ページのトップへ

  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
  • 石崎動物病院の日々

検索

キーワードリスト

最近の記事

リンク集

powered by a-blog

[Login]