選択されているタグ :
肺水腫と血栓症 [News]
●緊急事態
「数日前から咳がでるので少し気になっていたが、今日は動けなくなった!」と緊急来院されました。心臓の音を聞くと大きな雑音と肺の捻髪音が聞こえます。他の身体検査を素早く行い「心不全からの肺水腫」と診断しました。
先ずは、麻薬を投与。続いて血管に針を留置し、利尿剤を投与し酸素室へ。15分もすると呼吸状態が落ち着きましたが、大きな声で泣き叫ぶ様になりました。
続いて、肺と心臓の状態を観察するために、レントゲン撮影を行いました。予想通り、左心房拡大と肺水腫が発見されました。
●腹大動脈の観察
痛みが強いので、鎮静剤、麻薬を投与し、落ち着かせてから超音波検査を行いました。すると、腹大動脈が分岐する場所に血栓らしきものが見えました。
●カラードップラー
血管にカラーを乗せて確認すると、やはり血栓より尾側は血液が流れていないのが分かりました。早速、痛み止め、血栓溶解剤、血栓防止剤の投与を開始しました。
●左側不全
心臓の超音波検査では、左の弁から著しい逆流が見られました。流入速波形のEは著しく増加し、左房圧の上昇が示唆されました。
注(心臓は4つの部屋があり、それぞれ左心房、左心室、右心房、右心室に分かれています。今回は左心房と左心室の間に位置する左の弁である僧房弁が閉鎖不全に陥っていました。)
●左心房内に血栓!
左の心房を観察すると大きな血栓が見つかりました。現状を解決しても次に控える血栓があり、再び閉塞する可能性が残り心配です。
●2日後
血栓が開通して後足の血圧が回復、痛みも治まりました。今日は、飛んだり走ったりできるようになったそうです。処方薬は、血栓防止2種類、心臓薬3種類となり、種類が多く投与が大変ですが、これで安定してくれることを祈ります。
関連タグ :
心不全(僧房弁、三尖弁閉鎖不全)の経時的変化 [News]
●メル 11歳 チワワ ♂
「食事と病気にならない生き方について教えて!」と遠方からいらっしゃいました。以前心臓喘息?と言われて薬を飲んでいたそうですが、今は飲んでいないという情報もいただきました。身体検査で心臓の雑音(Levin2/6)が聞かれたので、レントゲンと超音波検査へ進みました。
●初日
●1年後
●2年後
●対策
人間であれば「心臓の弁」の交換をおこなうこともありますが、我々小動物分野では、心臓の弁の表面に変性を生じたものは、通常は進行をゆっくりとする方法しかなく、心臓薬を適宜飲ますことになります。
適宜とは、病状の進行に合わせ、レントゲンで心臓の大きさ、肺水腫の有無などを、超音波では、大きさ、収縮力、流出速度、逆流速度、E波などを測定して、心臓薬を選択します。早い段階で利尿剤などを処方すると心不全が進行することになるので注意が必要です。
末期に近づくと、肺に水がたまりやすくなります。常日頃の「心拍数」「咳」の状況を自宅でモニターリングし、異常があれば特に末期では駆けつける必要があります。
このメルちゃんも腹水貯留、2度の急性肺水腫で緊急処置後、回復した経験を持ちます。現在は、たくさんの薬をのみながら維持しています。正しく薬を飲んで、ゆったりと心地よい質の高い生活を目指し、長生きして欲しいと思います。
関連タグ :
猫の拡張型心筋症と口内炎 [News]
●主訴
他にて口内炎で定期的に注射をうってもらっていたそうです。しかし、最近、注射の効果が薄れ、ご飯をほとんど食べなくなったという主訴で来られました。
●レントゲン撮影と超音波検査
確かに下顎の左右に大きな潰瘍と歯石が見られました。全抜歯をお勧めする状況ではなく、潰瘍の治療を行えば良いと判断しました。しかし、口内炎の処置とはいえ、15歳での麻酔ですので、この年齢であれば強制的に胸部のレントゲン撮影をさせていただきます。あれれ、レントゲンをみると肥大型心筋症思わせる特徴的なバレンタインハート型をしています。レントゲンでの異常が見つかったので、引き続き超音波検査をさせていただきました。
大きく左右に広がった心臓。また、胸水も認められました。
●超音波検査
レントゲン検査で想像していた肥大型心筋症ではなく、著しく左右の心臓が拡張した拡張型心筋症と思われました。さらに、左右の弁では著しい逆流見られました。
心筋症とは、大きく分類して、心臓の壁が厚くなる肥大型心筋症と逆に薄くなる拡張型心筋症があります。猫ちゃんでは、肥大型心筋症が多く発生します。
●口内炎治療と食道カテーテル装着
強心剤を点滴し、軽い麻酔を施しました。大急ぎで口腔内の潰瘍を炭酸ガスレーザーで除去しました。次に食欲が無いことと、急ぎ心臓薬を開始する必要があるので、食道にカテーテルを装着しました。この間、約10分間。心臓が余りに悪いので、スタッフ一同気が抜けない緊張の一瞬でした。
●今後と注意事項
明日より食道カテーテルから心臓薬を開始し、落ち着いたところで、再び口腔内クリーニングができれば理想ですが・・・・際どい心臓ですから、どこまで頑張れるか心配です。再び飼い主さんと楽しい日々が少しでも取り戻せるようにスタッフ一同頑張ります!
高齢とは言え、徐々に体重が減少してくるのは異常です。高齢であればあるほど、どこかに異常が隠されています。初めは見つけられないかもしれませんが、定期的に観察、検査させていただくことで、発見できる機会が増します。どうぞ、めんどくさがらず、食欲があっても痩せてきたら病院へ足を運んでください。