News
2018年08月25日(土)
犬の尿道結石 [News]
●りあん ♂ イタグレ 6歳
「3日前からポタポタと血尿がでる!」主訴でした。
触診で明らかに硬い膀胱が触知できました、まずこれだけで尿が閉塞している状態が伺えます。
●超音波検査
尿閉塞の場合には、超音波検査は必須です。
膀胱内と閉塞していると思われる尿道を検査しました。
@膀胱の左側に白く丸く見えるのが膀胱内の結石で、その結石の下側には影を引いている像が見えます。他の映像には、尿道が拡張している様子が見れました。
A尿道内に膀胱と同じ丸く白く、そしてその下に影を引く映像が見えました。
●血液検査
血液検査を行うと既に急性尿毒症(BUN46.6 Cre2.3)になっいるのが分かりました!
まずは応急処置として尿道内に閉塞した結石を膀胱内へ移動させる処置を麻酔下で数回試みました。
残念ながら結石の移動はならず、尿道を切開して結石を取り出す手術に移行しました。
以下は、最初に膀胱内へ貯まっていた尿です。
長時間貯留し、膀胱へのダメージがあるために、
尿の色は真っ赤に変化しています。
●尿道切開
メス刃の先端に見えるのが尿道を閉塞している結石です。
尿道を切開してその結石を取り出しました、狭窄を防ぐため尿道はあえて縫合しません、尿道は血行がすごく良いので再び出血が始まることが多く、術後には激しい皮下出血を起こすことが多くあります。
●尿道内の結石
フラッシュ洗浄の結果の通り、約5oの結石は直接尿道を切開してアプローチしたのにかかわらず、それでもがっつりと鎮座してまったく動かない状況であり時間を要しました。
●閉鎖回路の設置と退院
術後に切開した尿道を経由して膀胱までカテーテルを挿入し、結石による再度の閉塞を防止しました。数日間の点滴で急性腎不全が解消された時点でカテーテルを外します。
4日後には、尿毒症の数値が正常(BUN7.3 Cre0.7)に復し、結果に基づきカテーテルを除去し、そして、自力で排尿できることを確認後、飼い主と5日ぶりの感動の対面をして岐路につきました。
●今後
結石を科学的に分析・分類し、もし、食事で溶解できるものであれば食事療法へ、しかし、溶解できないタイプであれば、残りの結石は再度、麻酔下で膀胱鏡を使用して根こそぎ除去する予定です。
●再閉塞(追記)
抜糸も終わり、結石の分析結果(システィン結石)に基づいて食事療法を開始していたところでした。再び尿がポタポタ落ちるようになったと連絡をいただきました。
手術による結石除去を行っていないので、しばしば再閉塞は生じます。麻酔下で確認して閉塞している結石をフラッシュして膀胱内へ戻しました。膀胱内には2つの結石が残っています、小さいのが5o、大きいのが1.5mm。
今回は、閉塞してからの時間経過が浅いためフラッシュが成功し尿道切開には至りませんでした。
再び膀胱炎が発生していたため、漢方薬*を再開しました。
一刻も早く膀胱内で結石が溶解してくれるのを願うばかりです。
*漢方薬
漢方薬にも抗菌作用を持つ種類もあります。世間のイメージとして漢方薬の効果は「ゆっくり」ありますが、決してそうではありません。人間の業界で出回っている漢方薬は副作用を防止するために濃度を薄く調整しているため切れ味が悪いのです!
16時53分