広島県呉市「石崎動物病院」

動物に優しく思いやりのある診療をモットーに

院長ブログ

RSS1.0


インコの急性腎不全 [院長ブログ]

●ホーマー ♀ 小桜インコ 7歳
「3日前から嘔吐、食欲なし、水分を多量に伴った水様状の白い便がでる主訴」で来院されました。
卵の閉塞を経験していること、下腹部が膨れていることから、
以前経験した卵詰まりを心配しておられました。

画像(330x251)・拡大画像(331x252)

●周波数測定
卵詰まりは超音波検査で否定しました、多量の尿をしているので、腎不全を疑い周波数測定を行うと、予測通り腎臓の異常が見つかりました。他には特に大切な生命エネルギー取り込み口のチャクラ、経絡の障害、そして、食事と水の汚染、末梢神経・電磁波障害が発見されました。電磁波については電磁波測定士(院長石崎)の指示にしたがい早速に対策していただきました。

画像(330x229)・拡大画像(367x255)

●周波数療法
3日間食欲なし、あまりにエネルギー不足があるので、二日おきに周波数療法に通っていただきました。
発症から7日目、「食欲は正常に改善、嘔吐なし、よく鳴くようになった!」朗報をいただきました。
周波数測定では、電磁波障害なし、重度の腎臓は軽度に、末梢神経障害は同程度。羽の膨らみも締まり「ピィー、ピィー」と鋭く鳴いて明らかに元気付いてきました!

お渡しした2種類の漢方薬は、嫌って飲まなかったので、周波数療法単独で改善したことになります。この周波数療法、犬、猫、鳥さん達に行っていますが、鳥さんが一番感度が高い気がします。

  一記事表示

猫のアレルギー [院長ブログ]

●マオ 日本猫 8歳 ♀
「2週間前からお腹をしきりになめる」主訴で来院されました。
他には気になることは無し。

画像(330x254)・拡大画像(431x333)

●腹部脱毛
毎日しきりになめているので腹部が脱毛し、やや赤く変化していました。
カルテを振り返れば昨年来院された際に、周波数測定でアレルギーと
胃の問題を指摘していました。

画像(330x226)・拡大画像(494x339)

特に嘔吐、下痢、皮膚炎、外耳炎なども目に見える症状は無く、私のアドバイスはいつの間にか忘れ去られ本日に至った訳です。
周波数測定で選択した限定食のみを与える事を約束いただき、
1か月後の来院をお願いしました。
根治治療である体質改善療法(*減感作療法)は、他に2匹いる猫ちゃんの維持費も考慮して今回は食事療法で要観察としました。

*減感作療法
http://www.ishizaki-ah.jp/admin.php?ID=1197
あるいは
当HPのSerchで「減感作療法」と検索してください。


関連タグ :

  一記事表示

人工電磁波恐るべし、侮るなかれ! [院長ブログ]

●電磁波測定について
現代社会は、見えない・感じない有害電磁波により健康障害(電磁波障害)が発生しています。電磁波障害により自身が体調を崩し2年間、その後、その患いをきっかけに電磁波測定士、ドイツ医学振動協会セラピストの資格を取得し、孤軍奮闘している院長石崎が現状を説明します。

動物、人間は、自然と共鳴しながら太古の昔より共生してきた長い歴史があります、それは、太陽、月の光、海、森林、川のせせらぎなどの目に見えない自然が発する電磁波により生かされ、育まれてきました。長い歴史の中、慣れ親しんだ自然からの電磁波は身体の受け入れ体制がが整っています、

一方、不自然な人工電磁波は歴史が浅く身体が受け入れるこことができない状態にあります。その不自然な電磁波の影響を受けると身体にはノイズが蓄積し風通しの悪い状態になります、例えれば川に大量のゴミが浮いている状況です。そのゴミ(ノイズ)は身体内で炎症発生の元である通電障害がとなり、ゴミにより川の流れが完全にせき止められた状況が目に見える病気の発生となります。

画像(330x218)・拡大画像(605x401)

●電磁波の分類
電磁波は波長の違いにより電波、紫外線、X線、γ線などに分類されています。
以下では、我々の生活に直接かかわりのある低周波と高周波に言及します。

@低周波50〜60HZ
 家庭用電化製品、コンセントなど
A高周波(マイクロ波)300MHZ〜300GHZ
 携帯電話、Wifi、コードレスフォン親機、
 IHクッキングヒーター、電子レンジなど

●低周波電場測定器 許容基準値<25V/m
低周波は電場と磁場に分類されます。
この機器は電場測定器です、電場とは、電気製品をコンセントに差し込んだ状態で電圧が発生します、次にスイッチを入れ電流が流れると磁場が併せて発生します。

電場は、磁場ほどの悪影響はありませんが、交感神経を優位にした自律神経障害、筋肉の硬結などにより疲れが取れない状況に陥ります。

画像(330x236)・拡大画像(360x258)

●低周波磁場測定器 許容基準値<2.5mG
低周波に分類される磁場は、発がん性があり特に注意が必要です。気をつけなければいけないのは、ホットカーペット、車などです。

画像(307x219)

●高周波測定器 許容基準値<0.1μW/u
高周波は、脳、視覚、血流障害が指摘され、2011年国際癌研究機関の調査結果では、携帯電話の使用で脳腫瘍の発生が40%以上高まるとあります。

スマホを測定すると電話が掛かってきた瞬間、あるいはネットに繋いだ瞬間に600〜1,500μW/uほどの飛びぬけた数値が出ます。アップルウォッチでは400〜800μW/uありました。
同じく携帯電波基地局も恐ろしい存在です、測定士業界では基地局から350m以上離れる必要があると言われます。先日お邪魔したお宅では、四方全てが基地局に囲まれ、測定値は100〜200μW/uでした。飼い主さんには眩暈とうつ症状が発現していました。

さらなる危険は、来年始まる五世代通信システム(5G)です。20〜100mの近い間隔で基地局が乱立し、電子レンジの中で生活するような強い電磁波に日々さらされ、より多くの健康被害が発生することが予想されます。

画像(330x197)・拡大画像(364x218)

●体内電圧測定器 許容基準値<10m/V
電気機器と接触あるいは近接していると重度に帯電してしまう環境が作られます。電気機器をアースする、アーマットを敷き体から電気を逃がすなどの対策が必要になります。

画像(330x271)・拡大画像(331x272)

●波動(電磁波)測定器
ドイツレヨネックス社の波動(電磁波)測定器です。
低周波と高周波の測定が可能で、高周波はさらに細かく分類され、携帯、ブルーツース、4Gなどの影響を見ることができます。
障害域を見つけ、その後に対策が成功しているかを判断できます。

画像(330x209)・拡大画像(607x386)

●見えない感じないといえども侮るなかれ!
見えないところに医療の真実があると同じく、見えないところに人工電磁波の弊害があることを知り、正しく行動する必要があります。
動物の健康を保つには、飼い主さんの健康意識が高まらなければ達成できません、電磁波測定士である院長石崎は、電磁波個々の対策を持っていますのでお気軽にご相談ください。
恐れていているだけではなんの解決に繋がりません、対策を講じることがなによりも大切です!

  一記事表示

過去の記事へ

ページのトップへ

症例検索キーワード

  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
  • 石崎動物病院の日々

検索

最近の記事

リンク集

powered by a-blog

[Login]