News
猫の膿胸 [News]
●チャー子 ♀ 2歳 日本猫
「脇の怪我!?」で来院されました。
検査するも外傷はなし。39.9℃の発熱、開口呼吸を伴う呼吸困難が著しく、急ぎレントゲン撮影を行い胸水を確認後、麻酔下で緊急処置を行うことになりました。
※レントゲン写真(下)
胸部は空気で満たされているため黒く移りますが、白い部分が70%以上占め重度の呼吸困難が想像されました。
胸水の成分は膿でした。
右70ml、左100mlが抜去できました。
●処置
周波数測定では細菌性肺炎にヒットする漢方薬を探して直ぐにスタートしました。
翌日から食事を食べ始め、熱も正常化、周波数測定で大腸菌による膿胸と仮診断しました。
●問題発生
胸からの胸水の量も低下し順調に思われましたが、11日目から発熱(39.7℃)、食欲なし、胸水から嫌なにおいを発するようになってきました。
感染源の細菌を精査すると、大腸菌は消えましたが、あらたに緑膿菌の感染が見つかりました。周波数測定では漢方薬無効、緑膿菌定番の抗生剤が効果なし、唯一見つけた抗生剤で再度治療を開始しました。
幸いに測定通りにその抗生剤が功を奏し、胸水の量、臭い、色が徐々によくなってきました。いつまた菌が耐性を得てしまうのかと不安ですが完治までもう少しと思われます。
●真の原因
この膿胸例の大元の原因は、腸の漏れ(リーキーガット)と思われます。腸の上皮細胞間間が開いてしまい、そこから腸内に存在する大腸菌、緑膿菌などが侵入してしまった訳です。
通常免疫細胞が正常に働けば処理されますが、酸化型の体質になっていると免疫細胞は働けません、逆に病原細菌達は勢いづくことになります。
昔と異なり化学物質(食材に含まれる抗生物質を含む)と日常的に接している状況では細菌が知らぬ間に耐性を獲得してしまう可能性があります。
以下の事柄を日常的に意識しながら守る必要があります。
@小麦の入っていない食事を選ぶこと
A遺伝子組み換えの入っていない食事を選ぶこと
B抗生剤をできるだけ飲ませないこと
C水道水を与えないこと
小鳥の副鼻腔炎 [News]
●小桜インコ ピース
「クシャミ、鼻水、時折の開口呼吸、若干の膨毛」の主訴でした。
視診では元気そのものです。
●バイオレゾナンス測定結果
酸化×
電磁波×
ミネラル×
食事×
水×
細胞膜障害×
カンジダアルビガンス×
副鼻腔×
●治療と対策
今回の主症状であるクシャミ、鼻水の原因は副鼻腔における細菌感染でした。
細菌を処理する漢方薬を大腸におけるカビ対策に乳酸菌、ミネラル補給の処方して、酸化防止のために水の変更、食事の毒性中和、電磁波対策をお願いしました。
●4週間後
4週間後の測定結果は、副鼻腔における細菌感染は陰性でした。症状も全く無くなりさらに活動的になったそうです。
腸におけるカビの問題はまだ残ります。
見える症状である「くしゃみ」は無くなり元気になりました、
残念ながら目に見えない腸の問題をお伝えしても、
なかなか伝わらないのが私の推奨する未病治療の現状です。
食事、水の大切さをご指導して一旦治療は終了しました。
私が腸にこだわる理由 [News]
●病は腸から
電気的には病は気からと言えますが、
発生学的には全ての臓器は腸から分化しており
殆どの「病気は腸(大腸)から始まる」と言っても過言ではありません。
人間同様に多くの動物達の大腸にカビが増殖し腸漏れ(リーキーガット)が始まっています。腸漏れが始まると入ってはいけない病原体・蛋白質・毒物が侵入し感染症、自己免疫疾患、癌などの難病や多くの病気の元になります。
●腸漏れの要因
腸の上皮細胞を危弱化するのは、農薬、化学物質(塩素、鎮痛剤、保存料、安定剤、殺菌剤)、ストレスなどがあります。
抗生剤は化学物質としての弊害と腸内細菌叢を乱しカビの繁殖を許す害悪があります。一旦カビの増殖範囲が広がると手を打たない限り増殖領域を抑えることはできません。
そもそも人より賢くて40億年近く子孫を残し続けてきた微生物群に抗菌剤、消毒剤などを浴びせかける単純な方法で制圧することなどできる訳がなく、彼らはバイオフィルムと言うカプセルを形成したり、同族でコミュニケーションを取りながら遺伝子を変化させ排泄ポンプを作り出したり、あの手この手で薬の効かない耐性菌に変化してしまうのです。
化学物質・小麦の含まれない正しい食事選び、良質な水あるいは塩素を含む水道水の処理も腸を守る大切な事柄の一つになります。
また、多くの食物は遺伝子組み換え素材で占められています。小麦に含まれるグリアジンが上皮細胞に結合するとゾヌリンが分泌され腸の上皮細胞の結合(タイトジャンクション)が破壊され腸漏が始まります。
病気の元は腸漏れ!
●治療
まずは大腸に異常に繁殖したカビを見つけて乳酸菌などでカビを半減させます。次に特定細菌を増加させて残りのカビを食べてもらいます。
他には正しい食事の変更とミネラル不足を補助します。
最終仕上げは酪酸菌を増やし制御性T細胞を活性化して炎症を抑制し、アッカーマーシア菌を増やしムチン(粘液)を増加させて腸漏れ補助を行います。
元気できれいな便をしていても、生まれ落ちて数か月という若い時期から腸の異常が始まっています。
腸漏れから病気という作品が出来上がるには数年の時間を要します。バイオレゾナンス(生体共鳴)を用いて未病の段階で異常を発見し、正常化するこで組織の再修復は可能となり究極の早期治療になります。
●腸は根っ子
腸は植物で言うところの根の部分に当たります。
根に必要な条件は以下です。
@水⇒安心安全な水
A土⇒栄養(化学物質、農薬に汚染されていない食事)
B環境⇒住環境(特に現代は電磁波対策・抗生剤)
目に見えない部分の早期異常を発見し病気にならない生き方を目指しましょう!