広島県呉市「石崎動物病院」

動物に優しく思いやりのある診療をモットーに

院長コラム

RSS1.0


オ〜ビュティフォー!呉の花火大会 [院長コラム]

画像(183x220)・拡大画像(449x537)
画像(170x220)・拡大画像(417x539)

第31回呉花火大会がありました。
約4000発が打ち上げられたそうです、色々な仕掛け花火が夜空を彩り、あっという間の1時間でした。花火大会へ行かれなかった皆様、少しでもこの写真で雰囲気を味わっていただければ幸いです。

戦争を体験していない私が恐縮ですが、迫力のある花火大会を拝見すると、色とりどりの華やかさに魅了されると共に、響き渡る音を体感することで、昭和20年、3度に渡って行われた呉軍港における空襲を想像してしまいます。
国民の国家意識が薄れる現在、将来を慮ると、この花火大会も素直に心から喜べず、不安がよぎります・・・。Toshi

画像(220x176)・拡大画像(541x434)
画像(174x220)・拡大画像(462x584)

画像(144x220)・拡大画像(318x483)
画像(220x210)・拡大画像(501x480)

  一記事表示

島根県 温泉津温泉 元湯 [院長コラム]

画像(58x78)

●島根県 温泉津温泉 元湯
海沿いにあるこの温泉津温泉は、湯治として有名ですね。
こちらも、私が大好きな温泉の一つですが、なにせ熱い!
今回は、一番右の浴槽が通常47〜48度なのですが、45度でした。
未熟な私には、なんとか入れる温度でしたが、地元のお爺さん達は、
ブーイング。観光客用に、湯量を調節しているとも聞きました。私には、ありがたい話ですが、次回は、本来の温度に挑戦したいと思っています!「まさに効く〜」です。

画像(330x185)・拡大画像(640x360)

この温泉が好きな理由の一つは、地元のお爺さんとの会話を楽しむことができることです。皆さんとてもフレンドリーで、今回は、こんな話もしていました・・・・・「最近は、電車に乗っても、学生が優先席を陣取り、年寄りには変わってくれんのよの〜。」お爺ちゃん怒っていると思いきや「彼らは、年寄りに体を鍛え〜と、わしらにチャンスを与えてくれとんじゃわ。」とポジテブシンキング〜。
少し、怒りを覚えながらも、寛大なお爺ちゃんらに癒されながら、田舎でも、移りゆく時代の変化を感じたのでした。今日まで、頑張ってこられたお年寄りに感謝して、大切にしてさしあげたいですね。いや、いや、しなければなりません!


関連タグ :

  一記事表示

島根県 小屋原温泉 [院長コラム]

画像(220x165)・拡大画像(640x480)

●島根県小屋原温泉 熊谷旅館
私の大好きな温泉の一つですが、ここには4つの浴槽があります。こってりと浴槽に温泉成分がこびりつき、歴史と効能を物語ります。

画像(220x165)・拡大画像(320x240)

ゆったりと1時間以上浸かり、幸せ幸せ。
天気が良ければ、窓を開けて、外の緑や、鳥の声を聞きながら至福の時を味わいます。
あ〜極楽、極楽〜♪

画像(58x78)

関連タグ :

  一記事表示

久しぶりの骨盤骨折でした。 [院長コラム]

最近は、小型犬が増えたせいか、交通事故がめっきりと減少しましたが、久しぶりに骨盤骨折のワンちゃんの夜間緊急外来がありました。

車が身体に乗りあがった大事故でしたが、膀胱破裂などを伴わずに骨折だけでした。
不幸中の幸いです。
しかし、多数の骨折が存在します。
今回の手術は、@仙腸関節固定 A寛骨臼の整復を行う予定です。

一番の原因は、一人歩きです。
今回も、首ひもを付けずに散歩していたそうですが、「アッ」という間にはねられてしまいました。人間の小さな子供と同様に、緊張しながら油断せず、決して紐を放さないで散歩してください!

画像(220x165)・拡大画像(228x171)
画像(220x165)・拡大画像(228x172)

五日後の術後写真です。
10日後の抜糸では、元気よく走りまわります。
これから、一か月は安静ですが、とにもかくにも、良かったですね〜。

画像(220x123)・拡大画像(640x360)
画像(220x123)・拡大画像(640x360)

たくさん見えるのは皮膚用ホッチキス


  一記事表示

生食を食べなくなったら・・・ [院長コラム]

画像(220x146)・拡大画像(640x426)

いつも、生食をご理解戴き有難うございます。
さて、滅多にないことですが、
もし生食を食べなくなったら・・・

その1) 肉の種類を変更する。
その2) 火を入れて、少量の油で軽く炒める。
その3) 2〜3日絶食する。

などの方法があります。
まずは、当院へお電話ください。
スタッフ一同、御質問にお答えできるように準備していますので、お気軽にご相談ください!

※「何を食べるのが一番ですか?」を参照してください。

  一記事表示

過去の記事へ

ページのトップへ

症例検索キーワード

  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
  • 石崎動物病院の日々

検索

最近の記事

リンク集

powered by a-blog

[Login]