広島県呉市「石崎動物病院」

動物に優しく思いやりのある診療をモットーに

RSS1.0


インコの関節炎 [News]

●セキセイインコ ♂ 3歳 ココ

症状は「顔周り左右の毛が抜け 両足が黒くなり壊死している。」でした。

拝見すると・・・
指が脱落し関節がはれ上がり
痛みで 足を挙上し
止まり木に停ったまま動けない状態でした。

波動測定では以下の問題が有りました。
*毛細血管障害
*皮膚に寄生虫2種
*関節に寄生虫1種、ウイルス1種
*免疫低下

画像(330x210)・拡大画像(518x331)

●2か月後
飼い主さんの体調不良で、暫く診察が空きましたが・・・
「羽毛が生え、腫れが引き、肢を上げることもなく
普通に歩けている。」喜ばしい姿に感激です!

画像(330x250)・拡大画像(401x305)

失った指は生えてきませんが
水、食事、環境の管理を徹底し
健やかに過ごしていただいたいと思います。

  一記事表示

犬の歩行障害(椎間板ヘルニア) [News]

●ミックス 14歳 ♂ ポン
主訴は「急に立てなくなった」でした。

波動測定では頚椎、胸椎に椎間板障害が発生し
原因の一つである寄生虫が存在しました。
筋肉、末梢神経にも
他の病原体が侵入していました。

強い痛みを伴うので
病原体駆除と痛み止めの薬膳を処方しました。

画像(330x217)・拡大画像(640x421)

●1ヶ月後
約1か月間、まったく動けない状況が続いていました。

しかし、1ヶ月を過ぎると
「今朝、ふらつきながら2歩いた!」と
嬉しい報告を受けました。
引き続き、以下を継続しました。

*寄生虫除去
*細胞膜修復
*代謝酵素改善(ビタミン、ミネラルの補給)
*蜂蜜と塩の補給
*リソゾーム修復

●5ヵ月後の再会
「立てるようになった!」とは聞いていましたが・・・
爪切りの為に来院されました。
自力での歩行ができる見違えた姿に感慨無量でした。

画像(330x228)・拡大画像(632x438)

体重があるため薬膳の費用はかかりましたが
治療を信じて付いてきていただき
歩けるまで回復したことは大変嬉しく思います。

今後は減量を進め
軽やかに歩けるよう
そして、走れるよう頑張りましょう!☺

続きを読む

  一記事表示

犬の内耳疾患 [News]

●チョロ 17歳 ♂ ポメ

「急に頭が傾く、ふらついて倒れる。」主訴で来院されました。

画像(330x235)・拡大画像(598x427)

波動測定では内耳に水痘ウイスル始め、
他に3種のウイルスが見つかりました。
症状は、斜頸(頭が傾く)と眼球振盪(眼球の横揺れ)でした。

●病原体排除

病原体はウイスル、細菌、寄生虫、真菌がいますが、
いずれも我々が地球上に誕生する前から存在する先輩方です。
彼ら病原体は不自然な化学物質に抵抗を示し、
一旦、化学物質で効果があったかのように治まりますが、
実は、身を潜め、免疫力が低下した際に再び暴れ出します。

今回は約1ヶ月で正常化しました、
今では、体重も増加し以前より元気になりました。

治療の胆(ポイント)は、
まずは原因を見つけること。
症状だけからステロイド、抗生剤をとりあえず使用して
お茶を濁す治療をしないこと
そして、化学物質(上記も)に抵抗を示すことを忘れないこと。

何より病気として症状が出る前に
病原体を処理することが重要です。

画像(274x216)

飼主さんにとって欠けがえのない
大切な家族、兄弟、仲間です。
健やかに過ごすには、
不自然なものを使用せず
自然の法則、先祖の教えを厳守して生きることです。

現在17歳、目はみえませんが以前より元気になりました。
20歳を目指して共に頑張りましょう!

  一記事表示

過去の記事へ

ページのトップへ

症例検索キーワード

  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
  • 石崎動物病院の日々

検索

最近の記事

リンク集

powered by a-blog

[Login]