純ちゃんは、生活の一部です。 [お仲間紹介]
「しょぼしょぼ」を繰り返していたそうな。 [院長ブログ]
●シーズー 9歳 ♂
元気、食欲旺盛。
10か月前から、眼の「軽いしょぼしょぼ」が治らないと来院されました。
●原因
麻酔をかけて、検査をおこなうと「逆まつ毛」が原因であることがわかりました。
逆まつ毛と言っても3つのタイプがあります。
@睫毛重生(しょうもうじゅうせい)
逆まつ毛が同じ毛根からたくさん生える状況
A睫毛乱生(しょうもうらんせい)
逆まつ毛が角膜に向かって生える状況
B異所性睫毛
逆まつ毛が本来生えない場所に出現する状況
下瞼に毛がのぞいているのが見えますか!?
この毛が、角膜中央をいつも、いつも刺激して小さな潰瘍がず〜と治らない状態が続いていたのでした。(異所性睫毛)
なんと!同じ場所から8本もの毛が出てきました!
これで、長期間、悩まされていた「しょぼしょぼ」から解放されました。メデタシ、メデタシ。
不正咬合について [よくある質問]
大和臨床研究会について [大和臨床研究会]
大和臨床研究会のご案内および会員募集!(獣医師専用)
大和臨床研究会(なかよし勉強会改)は、約十数年の歴史を持ち、数名の獣医の集まりからスタートしました。現在、会員は、19名です。
大和臨床研究会では、年に数回(6回程)、各方面の専門医、大学教授をお招きして講習会を開催しています。
入会金は、不要です。皆で楽しく勉強することを目的としておりますので、お気軽にご入会ください。
●利点
* 少人数制ですので、講師にとことん質問ができる。
* 他の先生と親睦を深め、常日頃の臨床で生じた疑問を共に 解決できる。
* 自分の好きな分野の講師をリクエストできる。
●申込み
当方ホームページの「お問い合わせ」から、大和臨床研究会入会希望とお書きいただき、合わせて、お名前、病院名、連絡先(e-mail 必須)をご記入ください。
追って、事務局より御連絡申し上げます。











