広島県呉市「石崎動物病院」

動物に優しく思いやりのある診療をモットーに

RSS1.0


整形外科学セミナー [院長コラム]

<3月17日/18日 晴れ Spring has come!>
二日間に渡り、整形外科学セミナ―がありました。
講師はテキサスA&Mの整形外科学教授です。整形というと筋肉質の男性を想像しますが、細身の穏やかな女性獣医師でした。

<内容>
●跛行診断
 歩き方で問題のある患肢を探す方法です。

●前十字靱帯断裂
 犬の膝の損傷で多い疾患で、膝の中の前方の靭帯断裂における新しい修復法でした。

●半月板の手術
 膝のクッションの役割を担っている所ですが、十字靭帯断裂に伴い発生し、かなり断裂の事実が見逃されているようです。

●股関節の手術
 従来の方法の復習でしたが再認識できました。

●膝蓋骨脱臼の修復
 同じく今までの復習でしたが、もう少し積極的に膝の手術をお勧めすべきと感じました。

●骨関節炎の保存管理
 中型犬以上に多い疾患ですが、思った以上に、減量が関節炎の発生を遅延させ、とにもかくにも減量が治療の多くを占め、ことさらに大切さを再認識しました。現在、アメリカでは、犬の減量薬が開発され、使用されているそうです。結構効果が出ているようです。

●低侵襲骨折整復術
 骨折手術における、プレート固定を装着を、小さな切開創から行い、骨折部位を触らずに整復する方法を学びました。
           
以上。

新しいプレートも次から次に開発され、常に情報を入れておくことは大切だと思います。しかし、ついつい新しく派手な方法がもてはやされますが、その後、色々と問題がでてくることもあり、情報を豊富に入れ、慎重に手技を検討して、より良い方法でお役にたてればと思います。 Toshi

  一記事表示

実習生 獣医師の卵 [実習生感想文]

画像(220x165)・拡大画像(640x480)

●実習生感想文
2日間の短い間でしたがお世話になりました。貴重な内視鏡の手術を見せていただきとても勉強になりました。動物病院を見学したこともあまりなく、何もかも、初めて見ることばかりで、興味深く見学させていただきました。
居るだけで邪魔になった様で、ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。また、実習を受け入れていていただき、有り難うございました。
卒業後は、臨床獣医師を志しています。
今回の経験を将来に必ず役立てたいと思います。有難うございました。
<日本大学生物資源学部 4回生>

●院長感想
今回、特に東洋医学に興味を持って実習に来られましたね。可能であれば西洋医学を含めた、両方の良いところを取り入れ、全体的、局所的にアプローチできるスキルを養ってほしいと思いました。最後に良い獣医師になるには?と質問されましたが、「常に愛情を持ち、驕らず謙虚に、飼い主さんの話をよく聞いて、偉大なる自然の法則を尊重して頑張って欲しいと思います!」 Toshi


  一記事表示

江田島高校のアイドル「タマちゃん」 [院長ブログ]

3月10日 朝一番

●緊急事態発生!虚脱、血圧低下、起立不能・・・。

江田島高校のアイドル「タマちゃん」が運びこまれました!
どうやら、交通事故らしくショック状態です。
急ぎ、血管確保を行い低血圧を改善します・・・。
血圧が戻り、少し落ち着いたところで、レントゲン撮影を行いました。

●骨盤骨折と心臓の形の異常を発見しました。
 心臓は、心筋が厚く感じましたが、回復を待って再度検査する予定にしています。

画像(220x165)・拡大画像(640x480)
画像(220x165)・拡大画像(640x480)

骨盤は@仙腸関節脱臼 A恥骨結合骨折 B坐骨骨折でした。

画像(220x165)・拡大画像(640x480)
画像(165x220)・拡大画像(480x640)

●血液検査の結果は・・・。
貧血、白血球増加、高血糖、低アルブミン血症。
血液塗抹では、血液の寄生虫であるヘモバルトネラを発見、再生像は、盛んにあるので、この貧血は以前からの可能性あり。

●3月12日 雨
なんとか危険状態から脱した「タマ」ちゃんは、食欲がだんだんと出てきました。
まだまだ、問題点はたくさんありますが、まずは一安心。
皆のアイドルだけに、愛想が良く、直に病院の環境になじみました。

<タマの履歴>
昨年9月頃から、江田島高校に登場。
4人の先生で、とりあえず「タマ」と命名したが、本当は無名。
毎朝、学生さんを先生と一緒になって迎えるのが日課です。
いつも、頭を撫でてもらうために、下駄箱の上に居るそうな。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●3月14日 くもり
タマちゃんの食欲は、ほぼ通常通りになりました。
しかし、手術ができるまでの血液量には至りません。

もう少し、状態を良くしてから骨折の手術を行う予定です。

「みんな〜暫く待っててね〜!」

  一記事表示

過去の記事へ

ページのトップへ

症例検索キーワード

  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
  • 石崎動物病院の日々

検索

最近の記事

リンク集

powered by a-blog

[Login]