広島県呉市「石崎動物病院」

動物に優しく思いやりのある診療をモットーに

RSS1.0


選択されているタグ : 

%82%BB%82%CC%91%BC

動物の電磁波障害 [News]

●電磁波障害
皆さんは、電磁波障害をご存知ですか?これは、私自身が体験した恐い話です。目に見えない電磁波は、いたるところに溢れ、我々の体を日常的に侵食しています。しかし、常にその電磁波にさらされていると、各自が持つセンサーが機能しなくなり、何らかの病的症状が発現するまで気づかない状況であるのです。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

電磁波測定器

●私の症状
その症状は、3年前ぐらいから始まりました。嫌、本当はもっと前からあったのかもしれません。自覚症状が発現したのが3年前で、いつも頭が重く、いくら睡眠をとっても頭がボーとした状態が続き、活力が生まれずエネルギー低下の状態が続いていました。

画像(197x220)・拡大画像(436x486)

色々な病院、治療院を訪ねましたが、効果は薄く、最後は島根県の出雲の治療院へ1ヶ月に2回のペースで通っていました。そこでは、頭に溜まる於血を吸引器で抜く刺絡療法でした。頭の角からは、血液がコップ半分程度は抜けていました。その先生に、電磁波障害の話を聞かされ(実は、私自身も5年前には、電磁波障害の恐ろしさについてプレゼンしてた経験もあったのですが、てっきり忘れていました)、上記の器材を購入して私の生活環境を調査することにしました。すると、あるはあるは、高濃度の電磁波が病院、自宅を覆いつくしていたのでした。対応策は、無線の電話を取り去る事、電子レンジを捨てること、窓には電磁波防止シールドを貼る事、携帯電話を身に着けない事などで、症状は徐々に終息を迎えました。

●動物達も!!!?
人間が電磁波障害を受けるということは、間違いなく動物たちも同じように被害をこおむっています。言葉をしゃべれないが故に人間より歯がゆい思いをしているかもしれません。ヨーロッパでは、その電磁波障害に対する国民意識は高く、訴訟、対策が行われています。

画像(330x214)・拡大画像(581x377)

科学の進化の元、便利になればなるほど幸せと勘違いし、どこまで突き進むつもりなのでしょうか?もう既に後戻りはできない状況なのかもしれません、しかし、個々の覚醒と自覚で未来に希望がもてるチャンスが僅かに残っています。人間が手を加えたものには、必ず毒(副作用)が生み出されることを認識し、自然と調和、共生、協調を図りながら、自然を敬い、学び、怖れていた過去を振り返り、自らが持つ自然治癒力とセンサー機能を取り戻すことが何より必要です。早く気づきが訪れますように......。


関連タグ :

  一記事表示

ご報告 [News]

●25年の尽力に感謝!
この度、長きに渡り勤務戴いた、岩森看護師が家庭の事情で一時休職となりました。飼い主さんからは「いつも優しく親切で話をじっくり聞いてくれる」と、特にお年寄りから良い評判をいただいていました。動物看護専門学校を卒業してからの付き合いですから、それは、それは、我々と多くの思い出があります。

広島から交通機関を乗り継いで、長時間の通勤時間にかかわらず、愚痴を言うことなく頑張ってくれました。不器用でしたが、真面目で手を抜くことなく責任をきっちりと果たし、当院の屋台骨の一角として頑張ってもらいました。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

無くてはならない存在を失うことは寂しく、残念ですが、残された私達は、彼女の姿を思い出しながら少しでも近づける様にさらなる進化を目指す所存です。
今日まで、彼女と関わりのあった動物、そして、飼い主さんに心よりお礼申し上げます。感謝。


関連タグ :

  一記事表示

感動!「はやぶさ」の映画鑑賞 [院長コラム]

先週の日曜日に「はやぶさ」を映画鑑賞してきました。糸川英夫博士から受け継がれたロケット研究事業からこの度の探査機「はなぶさ」による「糸川」と名づけられた小惑星からのサンプルの採取は、夢のまた夢のような話で、日本の優秀な科学者の皆さんの絶え間ない研究と努力によるものであり、驚嘆すると同時に日本人としての誇りを持てる素晴らしい内容でした。
糸川博士は、実験が失敗しても、失敗とは絶対に言わず「それは成果だ!」と言ったそうです、失敗の積み重ねが経験となり成功を導き出す結果となるこの言葉は、とても印象に残り、力が湧いてくる言葉であると感心しました。

画像(330x256)・拡大画像(640x497)

残念なことは、「はやぶさ」の歴史について触れられていないことでした。大東亜戦争で日本陸軍の戦闘機「一式キ43」は、昭和13年12月12日に初飛行に成功しました。後に隼(はやぶさ)と呼ばれるのですが、その設計主務は小山やすし氏で、補佐に太田稔、糸川英夫氏らが配置されていました。この隼は、抜群の運動性能と操縦性を持っていましたが、それまでの主力戦闘機と比較すると重いと誤った判断をされていました。零戦の活躍は有名ですが、この隼も零戦と同じエンジンを搭載し、寸法も同じでありました。速度は零戦が優れていましたが、特に燃料タンクに対する防弾に勝り、陸軍戦闘機の主力をなし、素晴らしい活躍をづづけ、祖国の栄光を担って戦い続けたのでした。この糸川博士にまつわる「隼」の歴史に一言も触れられていないことは残念で、先人の皆様の努力が受け継がれて、この度の成功があったことを認識し、心から感謝しなければならないと思います。

画像(330x203)・拡大画像(598x369)

これも残念なことですが、ある大学の工学部の先生が嘆いていました。大学生の奨学金制度(15〜18万/月)は、全て外国人学生に根こそぎ配布され、日本人の学生には全くいきわたらないそうです。これでは、日本の若い可能性のある若者は根絶えてしまい、科学立国日本は近い将来消滅してしまうそうです。今後、日本人による偉業が期待できなくなることは、さらなる国力低下につながります。
早急に日本人の科学者を育てる制度改革に真剣に取り組まなければなりません。


関連タグ :

  一記事表示

過去の記事へ

ページのトップへ

症例検索キーワード

  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
  • 石崎動物病院の日々

検索

最近の記事

リンク集

powered by a-blog

[Login]