広島県呉市「石崎動物病院」

動物に優しく思いやりのある診療をモットーに

RSS1.0


選択されているタグ : 

%83o%83C%83I%83%8C%83%5D%83i%83%93%83X

犬の脱毛症  [News]

●ソラ トイプー ♀ 6歳
「2年前から背中の毛が茶色くなり抜け出した」
「痒みがある」
 主訴でした。

まずは腸と頭の問題を解決すべく
「バイオレゾナンス測定」を行いました。

画像(330x238)・拡大画像(343x248)

全体的に背部の毛が薄く
お尻の周りはかさぶたになっていました。

周波数測定では
視床下部、下垂体、副腎、大腸、小腸、骨髄、細胞膜、血管の障害、
アレルギー、ミネラル不足などが見つかり

脱毛の異常所見は、脳下垂体における病原体の侵入
および組織侵襲によるものと思われました。

以下の計画で進めることにしました
@腸漏れ、脳漏れ修復
A病原体排除
B細胞内小器官修復
C毒性物質排除

画像(330x243)・拡大画像(366x270)

●2か月後
痒みが無くなり、毛がぽつぽつ生えてきました。

画像(330x215)・拡大画像(481x314)

●5カ月後
初診時の問題点の8割を修復しました
そして、減量にも成功!

画像(330x248)・拡大画像(503x379)

●5か月半後
毛の生育スピードが速まってきました
今回は、視床下部、副腎を漢方薬で修繕しました。

画像(330x243)・拡大画像(361x266)

フサフサに生え揃う日を夢みて頑張りましょう!

●6ヶ月後
毛の色は変わりましたが、
別人の様に 
ついに夢のフサフサの日が訪れました!

画像(330x170)・拡大画像(554x286)

今回は伸びすぎてカットまで行って来られたそうで
一同 とても嬉しく思います。

●11ヶ月後
毛色は元の白にもどり感度の瞬間です、
長い間ご苦労様でした。

画像(330x197)・拡大画像(359x215)

11ヶ月間に於いて修正した箇所は以下です。

腸漏れ、脳漏れ改善、大腸のカビ駆除、間脳修復
病原体(寄生虫、ウイスル、細菌)除去、
細胞膜修復、血管内皮修復、骨髄幹細胞修繕、動脈、静脈修繕
樹状細胞、キラーT細胞増強、
細胞内小器官修繕(ゴルジ体、リボソーム、リソゾーム、ミトコンドリア、小胞体)上皮細胞、結合組織修復、リポファッシン除去、テロメア修復など

画像(330x255)・拡大画像(364x282)

我々の治療を信じ 
長期にわたり遠方よりお越しいただきましたことに
心より感謝申しあげます。


関連タグ :

  一記事表示

インコのウイルス感染 [News]

●チカ セキセイ 2ヶ月半 ♀
突然のことでした。「前日まで普通にしていたのに、、、
急に状況が悪化(鳴かない、嘔吐、膨らむ)した」そうです。

急ぎ周波数(バイオレゾナンス)測定を行いました。
☓ チャクラ、経絡、ウイルス
△ 酸化

緊急事態でしたので周波数療法も併せて行いました。
60分ほど行うと、うずくまって動かなかった状態から
活力が出て外に出ようと暴れ出しました・・・
それには飼い主さんは吃驚。

画像(330x221)・拡大画像(533x357)

●翌日
「元気、食欲が出て元気になった、嘘みたい!」と
喜んでいただきました。

急性ウイスル感染には生薬を処方しましたが、
ウイルス除去には2週間ほどの時間を要します。

漢方薬に即効性が無いというのは「嘘」です、
見立て(周波数)が正しく、稀釈しておらず、
細胞膜が破壊されエキスが出ていでは良く効きます。

画像(330x246)・拡大画像(345x258)

●7日後
通常に戻りました、めでたしめでたし。

●バイオレゾナンス療法
バイオレゾナンスによる周波数療法は、特に鳥に即効性を示します。
常に食事をいただいていないといけない鳥の場合には、
速攻でエネルギーを注入し食欲を回復させることが重要です。


関連タグ :

  一記事表示

犬の慢性口内炎 [News]

●モコ 6歳 プードル ♀
数週間前から治療中だったそうです・・・・。
「4日前から食事を取らず、水も飲まない!」主訴で来院されました。

待合室に入った瞬間から著しい臭いに気付き、重症であることを想像しました。重度の歯石沈着による歯肉炎では、これほどの臭いは発しません。

口からはヨダレが持続的に流れ、普段はフレンドリーで顔回りを撫でるのが好きな子が、まったく触らせないほどの激しい痛みを抱えていました。

画像(330x251)・拡大画像(518x394)

それでも目を見つめて小さくしっぽを振って「助けてほしい」と挨拶。
「何とか治すぞー!待っててねー」と闘志が湧きました。

画像(330x225)・拡大画像(438x299)

●血液検査
重度の感染症による著しい慢性炎症が発生していました。
 WBC36,650(正常15,000)
 Mon4,330(正常1,000)
 CRP7.0(正常0.7以下)
以前からの症状がつづいていた慢性所見を思わせる
ALB(蛋白質)の低下もありました。

画像(330x242)・拡大画像(560x412)

●バイオレゾナンス測定
*アレルギー×
*大腸のカビ×
*ミネラル不足×
*高周波障害×
*肝臓×
*乳酸菌不足×
*抑制性T細胞の産生不良×


上記から感染を抑える薬膳、乳酸菌の処方、電磁波対策※
そして、抜歯を計画しました。

※電磁波対策にこだわる理由
病原体は酸化環境で活力が増加します、所謂、彼らの気付け薬と言えるものです。
病原体を薬膳で処理する際には、酸化環境を除去すると治療効果の増強、治療期間の短縮が望めます。
特に電気カーペット、Wifiルーター、スマホがいけません。

●抜歯
殆どの歯が動揺し、歯肉は赤く腫れ潰瘍化し、口唇は柔軟性を失っていました。
相当の痛みを我慢していたことが想像されます。

術前

画像(330x223)・拡大画像(494x335)

術後

画像(330x234)・拡大画像(500x355)

残念ながら殆どの歯を抜くことになりました(涙)

画像(330x229)・拡大画像(452x315)

●食道カテーテル
食欲なし、蛋白質の低下、薬膳投与を考慮して
食道カテーテルの装着を計画しました。

画像(330x239)・拡大画像(493x358)

●14日後
「自ら食べるようになり、元気になった。」と聞きました!
ヨダレはまだ残り未だ感染症は続いていますが、
臭いはほとんどありません。

今回の口内炎は自己免疫疾患と感染症と診断しました。
歯石により口内炎が発生してもここまでの状態にはなりません。腸漏れによるアレルギー疾患と口腔内の細菌感染の合併により一気に状態が悪化したことが考えられます。

当院では感染症に99%抗生剤は使用しません!
腸漏れによるアレルギーが元の元に存在している中で、抗生剤を処方するとカビが優位になりアレルギーがさらに悪化し、漏れが進行し足を引っ張るからです。
併せて耐性菌の心配があります。

抗生剤使用はだらだらと広域のものを使用せずに
狭域で短期間タイプが望ましいと言われますが、、、、
狭域、短期使用でも細菌は消滅し腸内細菌の多様性を失い耐性菌が出現する可能性があります。
特に経口薬の使用はいけません。

画像(330x240)・拡大画像(483x352)

我々は腸内細菌はじめ体に住んでいただいている微生物により
生かされていることを忘れてはいけません!
仲間を殺す、あるいは豹変させるような人的行為(抗生剤、消毒剤の乱用)
は避けるべきなのです。

●4カ月後
血液検査は正常化しました。
腸漏れ、脳漏れ、病原体、細胞膜障害はまだ残りますが
これから徐々に治していきます。

画像(330x229)・拡大画像(565x393)

関連タグ :

  一記事表示

過去の記事へ

ページのトップへ

症例検索キーワード

  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
  • 石崎動物病院の日々

検索

最近の記事

リンク集

powered by a-blog

[Login]