広島県呉市「石崎動物病院」

動物に優しく思いやりのある診療をモットーに

RSS1.0


鳥の腫瘍 [News]

●ピヨコ 4歳 セキセイインコ ♀
昨年から発見されていた尾脂腺における腫瘍がいよいよ大きくなり、気にして嘴でつつくことで出血が止まらなくなっていました。この度、覚悟を決めて決死の切除にトライしました。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●凍結手術
炭酸ガスレーザーで除去を試みたもの、腫瘍塊が大きく、その都度出血が起こります。途中から液体窒素による凍結手術(約−20度)に切り替えることにしました。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

凍結機 各種プローブ

約1時間30分にわたる処置でした。一番の問題は、凍結溶解後の腫瘍塊からの持続的な出血でした。染み出てくる血液すべてを丁寧に止血する作業が続きました。この間約1時間。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●覚醒直後
こびりついた便と羽を整理すると、随分とこじんまりとしてしまいました。徐々に壊死が進み約2週間で腫瘍が完全溶解する予定です。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

状態が悪い中、冷冷の手術でしたが、無事に終了し安堵しました。

●7日後
7日後にご無事な姿で来院されました。腫瘍はほぼ壊死(お尻についている黒い殻)して、数日後には落ちると思われます。インコか?ひよ子か?分からない姿になりましたが、出来物が取れて元気になることが何よりです、もうひと踏ん張り、頑張ろうー!

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

「何か用?」と振り向いた瞬間

●1ヶ月後
嘴の矯正とエネルギー充電に来院されました。尾の部分から羽が生え出し、ヒヨコから本来のインコへ再生しつつあります。(笑)

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

いたって元気で、絶好調だそうです。


関連タグ :

  一記事表示

猫の子宮脱 [News]

●野良子 雌 ?歳
主訴は「出産後お尻から何かが出て、グッタリしている。」でした。出産後間もない子猫5匹を一緒に連れて来院されました。野良ネコ出身なので随分と怯えています、胎盤が出ているものと想像していましたが、そっとお尻側を拝見するとそれは胎盤ではなく、見事に子宮が反転して出ている、つまり子宮脱だったのです。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●反転した子宮
出産後に反転し時間が経過しているため、ずいぶんと傷んでいました。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●血液検査
早速、反転した子宮を戻し縫合し、手術の準備のための血液検査を行いました。問題だったのは、子宮脱による血液量(PCV)の不足、たんぱく質の不足が顕著でした。最低20%の血液量が欲しいのですが12%。たんぱく質であるアルブミンは最低2.0mg/dlは欲しいのですが1.8mg/dl。体温36.4(正常38.5)度。これらの結果より緊急手術は延期することにしました。
手術を延期して、まずは状態を改善する計画と決めました。しかし、それからが大変でした。体温はさらに低下し、食欲は初日のみ、低たんぱくが進み胸水が貯留し呼吸困難を起こす日々が続きました。さらには、脱出を戻した子宮が感染する問題が生じました。
対応には、胸腔チューブを10日間留置し、鼻カテーテルから栄養補給を行い、丁寧に献身的に看護を行うことで状態が徐々に改善し警戒心も取れてリラックスできるようになりました。

●卵巣子宮摘出
入院から16日目にPCV26%、アルブミン2.4mg/dl、食欲旺盛、呼吸正常に復したため手術を行うことにしました。
一時期感染して子宮から膿が大量に排出されていましたが、摘出時には綺麗な状態(下写真)に復帰していました。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●今日は抜糸の日
手術から10日目、抜糸に来院されました。生まれた5匹の子供達は3匹になっていましたが、出産後直ぐに親の代わりとなった飼い主さんは、大変良く頑張られました。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

我々を思い出してくれたのか、抜糸の際には笑顔で迎えてくれました。めでたし、めでたし,良かったね。


関連タグ :

  一記事表示

犬の心タンポナーゼ [News]

●20歳、Mix、♀、ぺこ
以前から咳をしていたが、「急にショック状態が発生し、舌の色が白く変化し、眼振を発生、7転8倒の苦しみがあった」と来院されました。
既に他院にてメニエルと診断されていましたが、眼振は治まっていました、呼吸が重いことと咳が気になり、まずは身体検査とレントゲン検査の許可をいただきました。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●レントゲン写真
心臓の拡張がみられ、特に右の前方域は大きき膨らみ塊状病変を疑わせます。また、胸水もわずかにあるようです。

画像(330x257)・拡大画像(640x500)
画像(330x257)・拡大画像(640x500)

●超音波検査
心臓に近い側とその外側に液体貯留を認めました。超音波では、袋内の液状がそれぞれ異なる様子が見られます。
また、心基底部に腫瘍らしき塊が見られます、確定診断はできませんが、血管肉腫が想像されました。

画像(330x246)・拡大画像(640x479)

●穿刺液
左が100ml、右が400ml、いずれも心嚢穿刺から採取された液体です。袋が2層になっていて心臓に近い側が左、胸に近い側が右で異なる様相を呈し超音波所見と同じ内容でした。
穿刺後の心臓の検査では、僧房弁閉鎖不全が見つかりました。穿刺液の細胞診では異形細胞は見られませんでした。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●処置後
著しかった咳は直ぐに治まり、食欲も改善されました。心臓周囲にに合わせて500mLもの貯留液が溜まり、その圧迫で咳と食欲不振が発生していたと想像されました。

●腫瘍対策
20歳ともなると当然老化による酸化は発生しますが、根本的な腫瘍発生の問題である酸化の原因を見つめなければなりません。酸化の原因は、大気汚染、添加物、化学物質、重金属、水道水、電磁波の影響、精神・肉体的ストレスなどから発生し、長年の生活習慣から悪化します。それぞれを点検しながら、全てを改める意識と行動力が今後の未来を分けます。じっくりと飼い主さんとお話を進めながら、酸化を還元する実践行動を積極的に行っていかなければなりません。ちなみに、当院では抗癌剤は使用しません。なぜならば、抗癌剤は、酸化還元電位で表現すると2000mVもの高酸化力を持つ代物で、活性酸素により酸化が進んだ状態をさらに酸化させて、強力に足を引っ張る要因になるからです。


関連タグ :

  一記事表示

過去の記事へ

ページのトップへ

症例検索キーワード

  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
  • 石崎動物病院の日々

検索

最近の記事

リンク集

powered by a-blog

[Login]