広島県呉市「石崎動物病院」

動物に優しく思いやりのある診療をモットーに

RSS1.0


誕生日オメデトウ! [飼い主さん感想文]

●ひいか 日本猫 ♂ 16歳
治療日と誕生日が重なり、ささやかながらお祝い申し上げました。現在、慢性腎不全を患い2種類の漢方薬と定期的な振動療法を受診されています。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

9月3日、16歳の誕生日を院長先生はじめスタッフの皆様にお祝いしていただき有難うございました。高齢猫なので体調をいじできるよう、これからも頑張って通院しようと思います。末永く宜しくお願いします。
カルテ番号1045 ひいかの飼い主より

  一記事表示

ウサギの消化器鬱滞 [News]

●チーちゃん ♀ 6歳 ウサギ
「しゃっくり様の状態が止まらい!」と時間外に連絡が入りました。お話を伺うと、朝までは元気でいつもと変わりなく、夕方仕事から帰ってきたら、「ヒク、ヒク」と引きつけるおかしな症状に気づいたそうです。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●問診、身体検査
3年ぶりの来院でした。その際にご指導した食事と牧草は与えられていたようですが、その他にチーズ、ドライフルーツ、VCフードなるものを、良かれと思いあれこれ与えていたそうです。触診すると胃にガスが大量に貯留し大きく膨らんでいるのが分りました。緊急事態とみなし、ガス麻酔を施した後、チューブを胃まで挿入してガスを排泄させました。

●その他の治療(今回は以下の内容で行いました)
@鎮静剤;環境ストレスを軽減する。
A輸液;脱水の矯正、小さな小動物は代謝が速いのでかなりの水分が必要になる。
B鎮痛剤;ウサギは痛みを管理することが重要になります。

●3日目
自ら食事と水を飲むことが可能になり、動きも普段と同じになったそうです。お腹の触診では、ガスで膨満した初日の状態はすっかり改善されていました、また、引きつけの症状もなくなりました。鎮痛剤の使用を止め、ひき続き状況観察をお願いしました。
また、随分恐れなので、心をケアーするフラワーバッチをお勧めしました。

●まとめ(注意事項)
ウサギの消化器鬱滞の症状は、
@小さな、乾燥した、少ない便
A食欲低下
B腹部の膨満(ガス)

消化器鬱滞を防止する食事管理は、
@いつでも牧草が食べれる状態にする。
A高線維ペレットを与える。
B炭水化物を減らす。
C葉物はあくまでも補助的に与える。(ふりかけ程度)
Dおやつを減らす、与える必要はない。
 与えるなら低脂肪、糖転化なし、低蛋白、高線維、低Ca、種無し。

◆パイナップルは迷信、
毛玉を防止するためにパイナップルジュース、パイナップルの酵素に期待して与える方がいますが、それは誤りです。
低線維食(ストレスもあり)で消化管の動きが減速、あるいは停止することにより食物が停滞したり、胃に毛が停滞して毛球ができることになるのです。何より大切なのは高線維食を与えて、ストレスを無くして、消化管の動きを良くしておくことが大切なのです!


関連タグ :

  一記事表示

犬の食物アレルギー [News]

●ひなた ペキニーズ 6歳
若い頃より、膿皮症(皮膚に生じる細菌感染症)と掻痒症(痒い痒い)を繰り返していました。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

以前にリンパ球反応試験で食事アレルギーに関して情報を得ていましたが、結果は(白)でした。しかし、変わらず皮膚病を繰り返すため、量子検査を行いました。そして、食物アレルギーと仮診断を行い、食物トライアルを始めました。良好化と思い気や一旦好転したかに見えてもも、やはり再発を繰り返していました。

ある日、娘さんとお母さんにこう問いかけました「だれか指定した食事以外を与えていませんか?」・・・・しばらくの沈黙の後、お母さんが「ほんの少しだけ、欲しがるので鶏肉を与えています・・・。」と申し訳なさそうに仰いました。実はお母さん、他の物を与えてはいけないと知りつつ、少しならば構わない、そして、可哀想だからと間違った理解をされていたのでした。犯人捜しをするつもはありませんでしたが、目の前で告白(自首)されたことになりました。家族全員の心を一つにすることが食事アレルギー試験と管理における絶対条件です。再度、事情をお話して「今日からは絶対に与えないでくださいね」と優しくお願い申し上げました。

●脇(治療前)

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●脇(治療後)

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●お腹(治療前)

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●お腹(治療後)

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●側面(治療前)

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●側面(治療後)

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●肛門(治療前)

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●肛門(治療後)

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●食事管理
当院の食事の推奨は「生肉、生内臓、生骨など」です。食事アレルギーとなると多くの動物は僅かに限定された抗アレルギー食を食べなければならない生活になります。それは致し方ないことと理解しても、心配なのはそのフードに含まれる化学物質と酸化した油の問題です。対策としては、できるだけ小袋で購入して、化学物質除去処理をして戴くことです。ご相談ください。


関連タグ :

  一記事表示

過去の記事へ

ページのトップへ

症例検索キーワード

  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
  • 石崎動物病院の日々

検索

最近の記事

リンク集

powered by a-blog

[Login]