広島県呉市「石崎動物病院」

動物に優しく思いやりのある診療をモットーに

RSS1.0


高齢猫の根尖部膿瘍 [News]

●日本猫 ♀ 21歳 なな
数カ月前から右の鼻から膿が出ていました。原因は右犬歯の破損による感染と仮診断し、年齢が既に21歳でしたので瀬積極的な治療(麻酔による処置)をさけ、抗菌作用のある薬膳を処方しました、そして、良い感じに落ち着いていたのでした。

原因は、犬歯が歯肉縁で折れ歯根部が抜けずに残ったままになっており、その歯髄を通して根部に感染が発生し上方に位置する鼻道に通じてクシャミと膿汁を排泄する状態になっていたのでした。


画像(330x223)・拡大画像(440x298)

しかし、先日「目が腫れている」主訴で来院されました。どうしても麻酔下で処置をしなければならない時がやってきました。

画像(330x255)・拡大画像(444x344)
画像(330x234)・拡大画像(491x349)

●血液検査
21歳、当然と言えば当然ですが、慢性腎不全所見が顕著にありました。数日間、食事と水を摂取していないことから、脱水が加わり尿毒症が悪化している様子です。

まずは、血管を確保して点滴を2日間行いました。そして、脱水が矯正されたところで、ドイツ振動機で相性の良い麻酔薬の選択とエネルギーをチャージして全身麻酔に臨みました。

画像(330x227)・拡大画像(501x346)

●手術
右の犬歯、さらには後臼歯歯髄の感染から骨の浸食、壊死、広範囲にわたる膿の貯留がありました。
21歳、そして、重度の慢性腎不全ですので、短時間で麻酔を終わらすために、ハイスピードで処置を行いました。

察するところ、長期間にわたり相当に歯がうずいていたと思います。見えない部分ですので、定期的な検査の必要性を感じます。

画像(330x249)・拡大画像(446x337)

一部開放して、粘膜を縫合しドレインを装着しました。

画像(330x253)・拡大画像(429x330)

●翌日
元気よく、そして機嫌よく朝の出迎えがありました。
排液の為に縫合間隔を開けていますので、数日間は首に装着した食道カテーテルから流動食を与え、解放創が落ち着いたところで外す予定です。

画像(330x237)・拡大画像(474x341)

関連タグ :

  一記事表示

ドイツバイオレゾナンスセミナー [News]

●レヨネックス社 バイオレゾナンスセミナー
バイオレゾナンスとは「生体共鳴」を意味しています。
バイオレゾナンス療法とは、個々の持つ固有の周波数を測定して、
その周波数の共鳴により身体のノイズを取り去る方法です。
ドイツ国内ではその機器を6万人(内5,700人の医師、自然療法士)
が使用し、世界47カ国に普及しています。

当院での機器導入は15年前から、そして、本格的に開始したのは5年前になります。そして、4年前にはドイツ振動医学推進協会認定セラピストの資格を取得し様々な領域で繁用しています。

画像(330x226)・拡大画像(535x367)

●内容
今回のトピックスは以下でした。
@来年訪れる5世代通信システム対策について
A解毒の重要性について

画像(330x241)・拡大画像(423x310)
画像(330x211)・拡大画像(388x249)

●今後
今では田舎の山にも携帯電波基地局が乱立し、安心できる地域はごく限られてきました。さらには、5世代通信システムが導入されると、基地局は100mおきに設置されると聞きます。今後、さらなる電波障害が発生し健康を脅かすことが想像されます。便利さだけを求めて、どんな影響があるのかわからない現状で施行されることは大問題です。
レヨネックス社では、その5G対策用機器を6カ月以内に発売する予定です。

ご存知のように地球は毒性物質で汚染されつくし末期状態です。空気も土も水も全て汚れ、その汚染土壌から生産され、さらに人工の化学物質を使用した物で加工、保存されたものが巷に溢れています。

動物も人間も健康を維持していくためには、毒物摂取を避ける時代は過ぎ去り(安全なものを探すのが難しすぎる)、今や体内へ蓄積する毒物の排除を行わなければならない悲しく厳しい時代が到来しているのです。

当院では、5年前から本格的に中和、解毒を推奨していましたが、
今後は、本格的な解毒に力を注いでいかなければならないと改めて強く感じました。


  一記事表示

猫の肥大型心筋症 [News]

●スコテッシュ ♂ えど 9歳
「呼吸が苦しそう」
「肺と心臓の周りがぼやけている」
「肺癌の可能性があり、余命いくばくもない」と伝えられ、
悲しみに暮れて来院されました。

呼吸は早く、胸を上下に大きく努力呼吸を行っていました。
慎重にレントゲンと超音波検査をさせて頂きました。

画像(330x241)・拡大画像(434x317)

●レントゲン検査
撮影ポジションは不本意ですが、
ストレスをかけないように素早く撮影した結果です。

肺野における不透過化、肺の鈍化などから肺水腫、胸水を疑いました。

画像(330x245)・拡大画像(467x348)

猫の心筋症は@肥大型 A拡張型 B高速型と3タイプあり、肥大型が最も多く認められます。肥大型および拘束型では、左心室腔が肥大して狭くなるため左心房が拡大して特徴的なハート形の心臓に変化します。

画像(330x248)・拡大画像(584x440)

●超音波検査
胸水(白⇒)が明確に見られました。
黄色矢印は胸水で圧迫された肺です。

猫で心臓の映像描写が明確になっている場合はまず異常があります。(写真無し)
弁の上にカラーを乗せて逆流の有無を確認しました。

画像(330x261)・拡大画像(517x409)

●周波数測定
ドイツレヨネックス社 PS1000最新バージョンでの測定を行いました。
心臓全般、心筋の異常が明確でした。

画像(330x257)・拡大画像(341x266)

動脈硬化も重度に測定されました。
他にはミトコンドリアの異常、炭水化物代謝障害があります。

画像(326x238)

●7日後
緊急状態でしたので、近い間隔で来院をお願いしましたが、遠方であり、仕事の都合もあり7日後の来院となりました。

飼い主さんの明るい声と表情から状態が良くなっていることが察知できました。
翌日から呼吸が楽になり、さっそくチュール(私は推奨していませんが・・・)を美味しそうに食べ、利尿薬、心筋症治療薬もスムースに飲ますことができたそうです。

肺水腫、胸水だけでなく、血管障害により発生した血栓が大動脈に塞栓を起こす(腸骨動脈塞栓症)可能性があります、今後は薬膳で整える必要が続きます。

●6カ月後
すっかり元気になり
以前の息苦しさ、遊んだ後の疲れは全くありません。
心臓薬も薬膳も卒業し、
現在は腸のカビの治療だけになりました。

画像(327x238)

めでたし、めでたし🗻☀


関連タグ :

  一記事表示

過去の記事へ

ページのトップへ

症例検索キーワード

  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
  • 石崎動物病院の日々

検索

最近の記事

リンク集

powered by a-blog

[Login]