8月のセミナー [大和臨床研究会]
暑い日が続いていますが、皆様におかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。さて、8月のセミナーをご案内申し上げます。いつも通り何でも質問できる有益なセミナーですので、万障繰り合わせてご参加ください。
日 時 8月19日(日曜日)
場 所 石崎動物病院内
時 間 午後1時から午後6時頃まで
受講料 1万5千〜2万円(参加人数で変動します)
講 師 岩吉先生(獣医イメージングサービス)
テーマ 直ぐに役立つ胸、腹部の超音波実習
内 容 胸部と腹部の超音波描出と計測全般と2症例
★★★ 最新の超音波機器(アプリオ)で実習できます!
参加資格
会員外の先生も気楽にご参加いただけます。
初めての方でもお気軽に事務局までご連絡ください。
実習ですので人数に限りがありますことご了承ください。
大和臨床研究会事務局 0823-21-4175
実習生感想文 [実習生感想文]
7月13日14日の2日間、実習させていただきました。他の病院では見ることのできない、オゾン療法や針治療などの新しい治療法について知ることができました。
実習中は看護師さんが顕微鏡検査、飼い主様への説明などなんでも積極的にされていたことに驚きました。今まで行ったどの病院よりも看護師さんがてきぱきと動いていて、獣医師さんと間違えてしまいそうでした。
また、院長先生の「看護師も獣医師も愛を持って仕事をすることが大切」という言葉が印象に残りました。愛する人のためには努力を惜しまないように、愛する動物や飼い主様のために全力を尽くす、そんな看護師に私自身もなりたいです。スタッフの皆さんが飼い主様の話にしっかり耳を傾けて、お互いに最も良いと思われる治療を提案していたので、飼い主様が本当に安心して動物を預けることができると思いました。看護師さんを見ていると自分の未熟さや勉強不足が身にしみました。人からもらったアドバイスや注意を素直に受け取り、私ももっともっと成長したいです。
短い時間ではありましたが、様々な話を聞かせていただいたり、治療を見させていただき本当にありがとうございました。お忙しい中、大変お世話になりました。
この体験を生かして、これからも頑張っていきます。
倉敷芸術科学大学
生命科学部 生命動物科学科
4年 浜村 知世
犬の甲状腺機能減退症 [院長ブログ]
●甲状腺機能減退症
甲状腺機能減退症とは、甲状腺の機能が低下(ホルモン分泌の低下)によって、症状が現れる病気です。
●症状
スズ、プードル、♂、12歳。最初は、角膜潰瘍と糖尿病で来院されました。お話を伺いながら、代謝機能が低下するための四肢の体温低下、運動したがらない、良く寝る、脱毛(特に尻尾)、色素沈着除脈などの情報を得ました。
●診断・治療
上記の症状、血液検査、甲状腺ホルモン濃度の測定を行い、低いホルモンレベルを認めました。治療は、不足しているホルモン投与を継続的に行います。その後は適正投与量かどうかを定期的に検査します。
●スズのその後
ホルモンを投与開始3日後、別人の様に元気よく走り回り生き生きとしてきました。80歳の生活が一気に20歳に舞い戻り、青春を取り戻したかの様です。




