広島県呉市「石崎動物病院」

動物に優しく思いやりのある診療をモットーに

RSS1.0


犬の涙管洗浄 [News]

●プードル ひふみよい 1歳 ♀
生後3か月から涙焼けが気になっていました。この度、不妊手術の折に、一緒に涙管洗浄を行うことにしました。
そもそも涙焼けとは、鼻あるいは喉に排出されるべき余剰の涙が、瞼から溢れて内眼角の毛を変色させてしまう病気を言います。
原因は、排出管の詰まり、排出間の閉塞、あるいは排出間の構造上の問題などがあります。

●処置
上下の涙管(黄色⇒)から細い管(ピンク⇒)を通して洗浄を行います。中には、生まれつき排出管が無いケースもあり、その際には、排泄口を作成したり、まったく存在しない場合には、あきらめざるを得ない時もあります。
処置の際には鎮静or麻酔を使用します。

画像(330x231)・拡大画像(400x280)

●閉塞物
洗浄により押し出された閉塞物(目脂)が明らかにわかる場合があります。
残念ながら綺麗に洗浄、排泄後も再び閉塞することも少なくありません。

画像(330x230)・拡大画像(459x320)

●予後
上記の通り、洗浄処置を行っても再発するケースは多くあります。しかし、1度はトライしてみる価値はあります。

  一記事表示

マムシに注意!

●柴犬 ♀ ナナ 13歳
鳴くこともなく、道端の草むらで何やら慌てている様子だったそうです。
その後、顔が徐々に腫れあがり、ご覧の状態になりました。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●咬み傷
左の下瞼に咬まれたと思われる特徴的な傷(2か所)がありました。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

ほほ、首回りと浮腫が発生し、全体的に顔が大きくなっているのが分かります。
私の過去の経験(34年)では、重篤な症状にいたったケースは一度もありません。消炎剤を処置し、腫れは7日間もすれば引いてなくなります。人との大きな違いがあります。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

●人の場合は(医師会ページ参照)
人間がマムシに咬まれた場合には、咬まれた部位が腫れて紫色になり、皮下出血、水泡形成、リンパ節の腫れも認めます。重症例では、筋壊死を起こし、吐気、頭痛、発熱、めまい、意識混濁、視力低下、痺れ、血圧低下、急性腎不全による乏尿、血尿を認めます。通常、受傷翌日まで症状は進展し、3日間程度で症状は改善していきますが、完全に局所の腫脹、こわばり、しびれなどが完治するまで1カ月ぐらいかかります。ただし、いったん重症化すると腎不全となり死に至ることもあります。

マムシに咬まれた場合、まず噛まれた傷口より心臓側を布などで軽く縛り安静にして下さい。これは毒が全身に回るのを遅らせるためです。あわてて走ったりすると毒が全身に回りやすくなります。次に、傷口から血を絞り出すようにして毒を体外に出します。水があれば血を絞り出しながら洗浄して下さい。口で毒を吸い出す方法は、口付近に傷があるときには禁忌です。

上記の処置を行っている間に救急車を呼ぶか、速やかに救急指定病院を受診して治療を受けて下さい。病院では受傷部位の切開、洗浄、点滴等を行います。重症例ではマムシ抗毒素を投与する場合もあります。重症となった症例は、ほとんどが受傷から数時間たってから病院を受診した場合です。噛まれた後すぐに顕著な症状がなくても、3〜4時間後に重篤な症状をおこしてくることがあるので、必ず早期に医療機関を受診して下さい。

  一記事表示

ウサギの骨折 [News]

●サンタ うさぎ 3歳 ♂
飼い主さん帰宅後、足の様子がおかしいことに気づき来院されました。
触診で骨折を認識、骨節部では皮膚を貫通して骨の先端位置が
僅かに飛び出しているのを指先で感じました。
続いて、レントゲンを撮影しました。

画像(330x241)・拡大画像(543x397)
画像(330x242)・拡大画像(495x364)

●3日後
食欲、元気正常。
足の腫れはありますが、歩行は通常通りでした。
7日後に抜糸です。

画像(330x247)・拡大画像(640x480)

関連タグ :

  一記事表示

過去の記事へ

ページのトップへ

症例検索キーワード

  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
  • 石崎動物病院の日々

検索

最近の記事

リンク集

powered by a-blog

[Login]